最近行なわれたイベント

すでに終わった投扇興イベントも、翌年以降も恒例になる可能性があるため、記録として残しておきます。
ここにあるのは、今年度のイベントで既に終了した分です。


美扇流の練習会

(当サイトの掲示板に投稿された内容を転記させていただきます)

美扇流は、関西・大阪を中心に活動している投扇興の流派です。
シテ方 観世流 能楽師の藤井丈雄が家元を務めております。
戦前に大阪で営業していた久保田扇舗の源氏物語形式54種類の点式を復刻して使用させていただいております。

投扇興・美扇流 練習会

2014年11月 6日(木)練習会「大淀コミュニティセンター和室」
2014年12月11日(木)練習会「大淀コミュニティセンター和室」
2015年 1月11日(日)新春初会「大淀コミュニティセンター和室」(時間未定)
時間:19時〜21時30分まで。(都合の良い時間にお集まりください。)

参加費:2000円(和装の方は1000円)
初めての方も気軽にご参加ください。

大淀コミュニティセンター:天神橋筋6丁目駅 徒歩10分
参加ご希望は、tousenkyou.bisen@gmail.com まで。

美扇流Webページ:https://sites.google.com/site/tousenkyou/


岡山後楽園キラリ投扇興(投扇興体験会)」

平成26年の日程 場所 備考
 1月13日(月) 鶴鳴館
 2月3日(月) 鶴鳴館
 3月3日(月) 鶴鳴館
 4月7日(月) 鶴鳴館
 5月5日(月) 鶴鳴館
 6月9日(月) 鶴鳴館
 7月 日(月)
 8月 日(月)
 9月 日(月)
10月 日(月)
11月 日(月)
12月 日(月)

基本的に毎月第1月曜日の10時〜13時ですが、
都合により変更する場合があります。
(場所がどちらも漢字3文字でわかりにくいので、色で区別してみました)

参加は無料です。(ただし後楽園の入園料は必要です)
時間内で随時受付しております。


新宿歴史博物館「伝統の世界 投扇興入門」
〜神楽坂で受け継がれるお座敷遊び体験〜

日時 2014年11月24日(月・振替休日)
10時〜12時半
会場 新宿歴史博物館 地下1階ホワイエ
協力 神楽坂投扇興の会
定員 40名
料金 500円
締切 2014年11月10日(月)

詳しい申し込み方法等は、リンク先をご参照ください。


岡山県浅口市(あさくちし)「町家で投扇興体験」

日時 2014年11月23日(日)11時〜14時
(この時間内なら常時楽しめます)
場所 かもがた町家(まちや)公園交流館
対象・定員 市内外一般
参加費 無料
申込み 不要。当日会場へお越しください。

日本投扇興保存振興会 投扇興体験講座

■新宿京王百貨店 日時:平成26年5月28日(水)13時〜
facebookもしくは電話で事前申し込み受付

■東京国立博物館 応挙館 平成26年10月30日

テレビでもよく見かける「御扇流(みせんりゅう)」の投扇興を体験できます。


芸妓衆が「投扇興」手ほどき―熱海

場所 起雲閣
参加費 1500円(記念品付き)
入館料 大人510円、中学・高校生300円
問合せ 寿大吉 〈0557(83)1716〉
時間帯 正午〜午後3時
当面の予定 2014年8月30日(土)・31日(日)、9月27日(土)・28日(日)、10月26日(日)

静岡県熱海市の芸妓(げいぎ)置屋「寿大吉(ことぶきだいきち)」は、2013年から
毎月の最終土・日曜日に、起雲閣で体験イベント「お試しお座敷あそび」を催しています。


江戸の“夏”を愉しむ 〜投扇興あそび〜

開催場所・会場 矢の根寿司 日本橋本店
料金 非会員1万円、会員9000円
開催日・期間 2014年8月24日(日)※10:45受付開始、
11:00スタート、11:30〜13:00食事、
13:00〜14:30投扇興、15:00までには終了
住所 東京都中央区日本橋室町3-2-13
電話 03-6425-8301 NPO メイド・イン・ジャパン・プロジェクト
交通アクセス 三越前駅より徒歩2分
備考 定員になり次第締め切り

粋な江戸のお座敷遊び

投扇興とは、日本の伝統的なお座敷遊びの一種。
桐箱の台に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投げ、その得点を競い合う。
日本橋「伊場仙」吉田誠男社長を講師に迎え、食事も楽しみながら投扇興を体験する。
四季折々に江戸に残る伝統工芸の「つくる」+「つかう」愉しみを組み合わせた
ワークショップを展開するNPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクトの主催。
浴衣、着物の着付けも別費用にて対応。


神楽坂投扇興の会 蟻蟻連 あふぎをとし
「桐月(とうづき)の帖」

日時 2014年7月21日(海の日)
開演 13時45分〜15時45分(開場は13時30分〜)
会場 清澄庭園 涼亭(江東区清澄二・三丁目)
交通 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線
「清澄白河」(E14.Z11)駅下車徒歩3分
参加費 2000円(入園料込、お茶とお菓子が付きます)
備考 ※途中休憩有り
※園内は火気厳禁です(ただし休憩時間内のみ所定の場所にて喫煙可能です)
申込み お手数ですが、お名前に雅号を添えて
tousenkyo@gmail.comまでお申込みくださいませ
※雅号(がごう)とは、文人・画家・書家などが本名以外につける風雅な名のことです
※雅号につきましては前回と同様 もしくは新たに決め直して頂いても構いません

水面に浮かぶ涼亭で、あふぎをとしを楽しみましょう。
是非お着物や浴衣でご参加下さいませ。
もちろんお洋服で気軽に参加という方も大歓迎です!

徳島城博物館投扇興王座決定戦

日程 2014年5月3日(土・祝)
会場 徳島市立徳島城博物館
電話 088-656-2525

 


神楽坂投扇興の会 蟻蟻連 あふぎをとし
「鳥待月(とりまちづき)の帖」

日時 2014年4月19日(土曜日)
開演 17時45分〜19時45分(開場は17時30分〜)
会場 清澄庭園 涼亭(江東区清澄二・三丁目)
交通 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線
「清澄白河」(E14.Z11)駅下車徒歩3分
参加費 2000円(入園料込、お茶とお菓子が付きます)
備考 ※庭園内へは時間外のためご入園できません
※途中休憩有り
※園内は火気厳禁です(ただし休憩時間内のみ所定の場所にて喫煙可能です)
申込み お手数ですが、お名前に雅号を添えて
tousenkyo@gmail.comまでお申込みくださいませ
※雅号(がごう)とは、文人・画家・書家などが本名以外につける風雅な名のことです
※雅号につきましては前回と同様 もしくは新たに決め直して頂いても構いません

春爛漫の日本庭園で扇投げを楽しみましょう。
是非お着物でご参加下さいませ。
もちろんお洋服で気軽に参加という方も大歓迎です!


岡山後楽園投扇興段位認定会

日時 平成26年4月19日(土) 午後1時〜午後4時
会場 鶴鳴館
内容 投扇興の段位(三段・二段・初段・一級・二級・三級)の認定試験です。
主催 投壺と投扇興を楽しむ会
参加料 大人1000円、小人500円
※後楽園の入園料は別途必要です
申込み
主催者まで電話でお申し込みください
電話 090−7124−1419(田中)

浅草の其扇流以外で「段位」制度を設けている所はなかったのと、
「投壺」を実際に見学できる場所も浅草の伝法院以外にはありませんでしたので、
これは非常に興味があります。


第33回「投壺と投扇興のつどい

日時 平成26年4月5日(土) 12時〜
会場 浅草寺伝法院
費用 見学のみご希望の方は1名につき3,000円(お土産付き)
当日の受付となります。
(参加申し込みは締め切られました)

恒例の浅草寺伝法院の大会が今年も行われます。
今回から参加費が大きく改定されましたので、ご注意ください。

なお、「投扇興体験の席」は投扇興未経験者のための席ですので、
東都浅草投扇興保存振興会の会員、過去の会員および関係者は
昨年同様、出場できません。
お問い合わせは浅草観光連盟(03-3844-1221)まで。


市比賣(いちひめ)神社 ひいな祭

会場 市比賣神社
京都市下京区河原町五条下ルひと筋目西入ル
日時 2014年3月3日(月)
ひいな祭は13:00〜16:00
アクセス 京阪「清水五条駅」下車、徒歩5分 
市バス「河原町正面」下車、徒歩2分 
京都バス「河原町五条」下車、徒歩2分
JR「京都駅」より徒歩約15分
駐車場 なし ※公共の交通機関をご利用
料金 境内無料 ひいな祭の参観券1,000円
問合せ先 市比賣神社 075-361-2775

市比賣(いちひめ)神社は、祭神がすべて女神の神社。女性の守り神として、
特に「女人厄除」の神社として現在まで女性たちの篤い信仰を集めている、とのこと。
毎年恒例の「ひいな祭」で、今年も投扇興を楽しめます。


神楽坂投扇興の会 蟻蟻連 あふぎをとし「早緑月(さみどりづき)の帖」

日程 2014年1月25日(土曜日) ※どちらの部も途中休憩有り
昼の部 13時45分〜15時45分(開場は13時30分〜)
※昼の部終了後、16時30分まで自由に涼亭をご利用頂けます。また庭園内散策もお楽しみ頂けます
夜の部 17時00分〜19時45分(開場は16時45分〜)
※庭園内へは時間外のためご入園できません
会場 清澄庭園 涼亭(江東区清澄二・三丁目)
交通 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」(E14.Z11)駅下車徒歩3分
参加費 各部2000円(入園料込、お茶とお菓子が付きます)

「昼の部」は初心者向けに練習時間を長めに取り、
「夜の部」は経験者向けに試合時間を長めに取る予定です。
昼夜通しでご希望の方は申し込み時に「通し参加希望」と一言お願いいたします
お手数ですが、お名前に雅号と参加希望の部を添えて
tousenkyo@gmail.com
までお申込みくださいませ

※雅号(がごう)とは、文人・画家・書家などが本名以外につける風雅な名のことです。
※雅号につきましては前回と同様 もしくは新たに決め直して頂いても構いません。
※園内は火気厳禁です(ただし休憩時間内のみ所定の場所にて喫煙可能です)。


熱海・起雲閣 「投扇興体験


熱海・起雲閣/
(ご指導致します芸者の玉代は無料です)
湯〜遊〜バス起雲閣予定時刻表
寿大吉所属芸者が丁寧に
ご指導致します。
開催日
H26/1月25日(土)26日(日)
H26/2月22日(土)23日(日) H26/3月29日(土)30日(日)
時間 12時〜15時鶯  開場各回10分前入場は14時半まで
開演@12時〜A13時〜B14時〜C14時半〜15時終了
重要・@Aは所要時間が多いです
金額 祝・富士山世界文化遺産登録記念
お試しお座敷あそび(芸者さんがお座敷(お仕事)での和ゲームで遊びましょう)  
お楽しみ記念品付  お一人様@1500
別途入館料500円がかかります
水曜日以外、ご予定の前日までご予約5名以上の体験の方は0557−83−1716にご連絡くださいませ♪

写真を見る限り源氏物語形式で、でも夢浮橋が100点、澪標が35点ということですから、其扇流よりは都御流に近いかも。
でも的までの距離は長めに見えますね。


体験コーナー「いにしえの遊びを楽しもう

開催場所 新潟県立歴史博物館
常設展示室内体験コーナー
期間 2014年1月4日(土)〜19日(日)までの土日・祝日
(※但し1月12日はサイノカミのためお休み)
時間 13:30〜16:00(受付は15:30まで)
料金 体験無料
ただし常設展観覧料【一般500円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。
申込 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
問合せ先 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135   FAX 0258-47-613

写真を見ると、お道具は其扇流のようにも見えますね。


千葉市稲毛区長沼コミュニティセンター新春もちつき大会

日時 2014年1月19日(日)
11:30〜13:00

もちつき大会の会場に投扇興のコーナーがあるようです。
「野菜やお菓子をGet♪」ということで、いい形を出せればいい賞品を頂けるのかも?


徳島城博物館新春投扇興大会

日程 2014年1月13日(月)

「成人の日」にあたる1月13日の月曜日に、「子ども体験学習事業」毎年恒例の投扇興大会が行われます。


登別伊達時代村「新年はお江戸で遊び初め!!新春江戸まつり

期間 2014年1月1日(水・祝)〜3日(金)
場所 登別伊達時代村 村内各所
料金 無料
詳細 投扇興(村内「昌平塾」、13:15〜/15:10〜)
台の上に置かれた的をめがけて扇子を投げ、点数を競うお座敷遊びです。
随時挑戦できますが、上記時間は芸者衆との対戦もできます。

獅子舞、餅つき、福笑い…
現代ではなかなか見られなくなった日本伝統のお正月を体験できます。
昔をしのんで懐かしむだけでなく、お子様の冬休みの自由研究にもおすすめ!