都御流の例会

2010年1月現在、パンフレット「投げ扇の世界」に掲載されていた情報から抜粋してご紹介します。
パンフレットには詳しい住所まで載っていましたが、そちらは掲載許可を頂いてからご紹介しようと思います。

京都本部道場 所在地:京都市下京区白楽天町
最寄駅:地下鉄四条駅・阪急烏丸駅 徒歩5分
連絡先:075-344-6645
東京道場 所在地:千代田区三番町
最寄駅:地下鉄半蔵門駅 徒歩7分
連絡先:03-5210-0810

10前ほど前に知人から聞いた情報では、入会費、年会費共に3000円、会費3000円〜5000円位(食事がある場合はもう少し高くなる)、服装は自由とのことでした。
例会に参加出来るのは会員のみだそうですが、会員の紹介であれば一度参加してから入会の有無を決められるようです。
私は2010年1月の高輪プリンスホテルの体験コーナーに参加しただけですが、東京道場の月例会は第四日曜日に行なっているとのことでしたので、近いうちに連絡を取って参加させて頂こうかと思っています。


私の妻は、平成6年11月23日の「第29回なげあふぎの会」に参加し、源氏物語形式の部でいきなり80点を取って準優勝しています。その時、別の友人もよきひ形式で準優勝しています。後に送られてきたという会報のような物を見せてもらいましたが、表彰者をカラー写真で紹介してくださったり、全員で撮った記念写真も添えられていました。和気藹々とした、とても楽しい例会のようです。

その時は、休日の12時30分より16時までという時間帯で、場所は妙心寺内、退蔵院内の余香苑という大庭園の中にある大林庵でした。場所は回によって変わるようです。
朝日新聞のカルチャースクール主催で体験講座が行なわれる時は、どうやら阪急烏丸駅から徒歩5分の「都御流本部道場」で行なわれている模様。その案内によると、

「まず、初めての方でもすぐ楽しめる「よきひ形式」で投扇興の遊び方を紹介いたします。
その後「小倉百人一首形式」で投扇興の優雅さを味わって下さい。

のような形で行なっているようです。源氏物語形式は会員主体の通常の例会に参加しないと体験できないのかもしれません。

投扇会では、総当たりやトーナメントというようなやり方は行いません。誰かと1度だけ対戦し、参加者の中で1番点数の高かった人が優勝です。相手は誰でも良く、ここでの勝敗は全然関係ありません。

…と、何しろ参加したことがない現在は、この程度しかわかりません。早く参加してみたいです。